今日は作品なしで、苦手ジャンルについて考えてみたりしました。
2つ前の記事にも書いたのですが
わたくし、「縫う」作業をとてもとても苦手としております。
手縫いもミシンもどちらもです。
どのくらいダメかっつーと
ボタンが取れた服を何日も、ヘタすりゃ月単位で放っておいて
「あーもう気になる!やりゃーいいんでしょやりゃー!!」
と開き直るのを待つ、とか
家庭科の授業でミシンをかけるのが苦痛で苦痛で
先生の目を盗んでは友達にやってもらったり、とか
参加したイベントで各自衣装を縫わなくちゃいけなくて
みんながささっと終わらせる中、何度も何度もやり直して
結局イベント前日にお情けでOKもらったり、とか、
…書いてて情けなくなってきました。
私にとっては「縫う」と「織る」「編む」はまったく違うものなのですが
手芸をしない人には似たようなモン、と映るらしく
「なんで縫いものだけキライなの?」
と聞かれ、自分でも はて、なぜだろう。 と思い理由を考えてみました。
ひとつ。
縫いものは修正が効かない気がするのです。
得意な人は「そんなことないよー」って言ってましたが
1度縫ってしまったら布に穴が開いてしまうし
ミシンだとそもそもほどくのが手間。
織り物、編み物はちょっと戻ってやり直すのもそんなに大変じゃない、と思う。
ふたつ。
ミシンの場合、速さについていけないのです。
速さ調節していてもなお!
あっ、と思った時にはすでに遅し、ということがよくある。
みっつ。
縫い針は、刺すと痛い。
よくやるんだこれがまた!
えーとつまりは、もともと指先が不器用なんですね。
細かい作業が得意じゃない。
織る・編むはコツコツやっていけばOKですが
(私の場合、でして、編みぐるみが歪んじゃうのはこのヘンに原因が…)
縫いものになると指先がうまく動いてくれんのです。
手芸ならなんでもできますよーっていう方は
うらやましいし尊敬です。
縫いものは極力避けて生きてきたのですが
織ったものを形にするにはどうしてもやらなきゃ仕方ない。
うちにミシンがあるなんて昔の自分では考えられませんです。
いつの日かこの記事を読んで
「私ってばこんなこと言ってるー」
なんて笑えるような日が、来るといいな。
がんばろう。
できるだけ、指を刺さないように。
2つ前の記事にも書いたのですが
わたくし、「縫う」作業をとてもとても苦手としております。
手縫いもミシンもどちらもです。
どのくらいダメかっつーと
ボタンが取れた服を何日も、ヘタすりゃ月単位で放っておいて
「あーもう気になる!やりゃーいいんでしょやりゃー!!」
と開き直るのを待つ、とか
家庭科の授業でミシンをかけるのが苦痛で苦痛で
先生の目を盗んでは友達にやってもらったり、とか
参加したイベントで各自衣装を縫わなくちゃいけなくて
みんながささっと終わらせる中、何度も何度もやり直して
結局イベント前日にお情けでOKもらったり、とか、
…書いてて情けなくなってきました。
私にとっては「縫う」と「織る」「編む」はまったく違うものなのですが
手芸をしない人には似たようなモン、と映るらしく
「なんで縫いものだけキライなの?」
と聞かれ、自分でも はて、なぜだろう。 と思い理由を考えてみました。
ひとつ。
縫いものは修正が効かない気がするのです。
得意な人は「そんなことないよー」って言ってましたが
1度縫ってしまったら布に穴が開いてしまうし
ミシンだとそもそもほどくのが手間。
織り物、編み物はちょっと戻ってやり直すのもそんなに大変じゃない、と思う。
ふたつ。
ミシンの場合、速さについていけないのです。
速さ調節していてもなお!
あっ、と思った時にはすでに遅し、ということがよくある。
みっつ。
縫い針は、刺すと痛い。
よくやるんだこれがまた!
えーとつまりは、もともと指先が不器用なんですね。
細かい作業が得意じゃない。
織る・編むはコツコツやっていけばOKですが
(私の場合、でして、編みぐるみが歪んじゃうのはこのヘンに原因が…)
縫いものになると指先がうまく動いてくれんのです。
手芸ならなんでもできますよーっていう方は
うらやましいし尊敬です。
縫いものは極力避けて生きてきたのですが
織ったものを形にするにはどうしてもやらなきゃ仕方ない。
うちにミシンがあるなんて昔の自分では考えられませんです。
いつの日かこの記事を読んで
「私ってばこんなこと言ってるー」
なんて笑えるような日が、来るといいな。
がんばろう。
できるだけ、指を刺さないように。
手織り おすすめ本!
★卓上手織り機でできる技法が |
6件のコメント
[C28] >くぅーさん
みんながそれぞれ、苦手とするジャンルがあるようで…。
同じく手芸をする人でも、ちょっとずつ違っていて不思議だなあと思います。
いえいえ、「織る」も「編む」も好きなだけで決して得意ではないのです。
「好き」こそ1番大事だと信じてやって参りますっ。
同じく手芸をする人でも、ちょっとずつ違っていて不思議だなあと思います。
いえいえ、「織る」も「編む」も好きなだけで決して得意ではないのです。
「好き」こそ1番大事だと信じてやって参りますっ。
- 2008-02-23
- 編集
[C29]
大丈夫ですよー、やってりゃそのうち慣れるものです。
私も中学生の頃は、全くダメダメで
家庭科の課題は母に9割方手伝ってもらっていた
ずるっ子でした。
もう時効かな~と思って、カミングアウト♪
私も中学生の頃は、全くダメダメで
家庭科の課題は母に9割方手伝ってもらっていた
ずるっ子でした。
もう時効かな~と思って、カミングアウト♪
- 2008-02-23
- 編集
[C30] >comichikoさん
comichikoさんも、昔は苦手だったのですかっ。
ちょっと励まされました♪
縫い物は極力避けて生きてきましたが、
慣れるまでひたすら精進いたします。
リンクの件、ありがとうございました!
こちらも貼らせて頂きました。
今後もよろしくお願い申し上げます♪
ちょっと励まされました♪
縫い物は極力避けて生きてきましたが、
慣れるまでひたすら精進いたします。
リンクの件、ありがとうございました!
こちらも貼らせて頂きました。
今後もよろしくお願い申し上げます♪
- 2008-02-24
- 編集
[C31]
はじめまして、最近ブログにランキングに参加して、たどってこちらへ着きました。
私は学生時代テキスタイルデザインを専攻していて、実に30年ぶりに織りを再開しようかなーと思っています。
私も手芸関係が好きなんです。が、苦手なのありますよ。
それは「編み物」です。
ちっとも進まないので、出来上がったためしがありません。
でも、ミシンは大好き。
本当におもしろいですね、人それぞれ、得て不得手があってこそなんですね。
また遊びにきます。
織りの作品楽しみにしてます。
私は学生時代テキスタイルデザインを専攻していて、実に30年ぶりに織りを再開しようかなーと思っています。
私も手芸関係が好きなんです。が、苦手なのありますよ。
それは「編み物」です。
ちっとも進まないので、出来上がったためしがありません。
でも、ミシンは大好き。
本当におもしろいですね、人それぞれ、得て不得手があってこそなんですね。
また遊びにきます。
織りの作品楽しみにしてます。
- 2008-02-28
- 編集
[C32] >chiisanさん
初めまして、コメントありがとうございますっ。
テキスタイル、よく知らないので作品を見てみたいです!
織りのを再開されたら、ぜひ作品が出来たらアップして下さいませ♪
同じく手芸が好きでも、本当に人それぞれですね~。
そこがまた楽しいところだと思いますっ。
拙い作品ですがまたアップ致します。
どうぞまたいらして下さいませ♪
テキスタイル、よく知らないので作品を見てみたいです!
織りのを再開されたら、ぜひ作品が出来たらアップして下さいませ♪
同じく手芸が好きでも、本当に人それぞれですね~。
そこがまた楽しいところだと思いますっ。
拙い作品ですがまたアップ致します。
どうぞまたいらして下さいませ♪
- 2008-02-28
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://orivie.blog34.fc2.com/tb.php/6-5217dc89
- このブログ記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
苦手ジャンル・・・。
わたしとしては、得意ジャンルもないので
(犬の服はミシンばかりですが、実はミシンも得意とはいいがたい・・オイオイ
「編む」ひとつでも、GOODですよ!