自宅用の玄関マット、織り上がりました。
久しぶりの手織り、やっぱり楽しかったわあ。
玄関マットのデザイン、
風水の本を見て考えました。
自分でデザインして自分で使うものを作るなら、
ついでに運気も上がってくれればうれしいですもの!
「コットンなど天然素材」かつ、方位に合わせて
「白ベースに縁どりが赤」というものを
自分流にデザインしたら

こんなんなりました。
照明によりちょっと黄色っぽく見えますが、
実際はもう少し白いです。
ベース部分の白い糸は綿&麻、
赤い糸は綿&毛です。
たて糸が見えないよう
へドルの穴と隙間を1つずつとばして張る、マット織り。
細めの糸なので、たても横も2本取りにしました。
でもやっぱりマットとしてはちょっと薄手で、
もう少し太い糸のほうが良かったかな。
それでも玄関に置いてみると何となくいい感じ♪
これで運気もぐんぐんアップ!…の、予定です。
このデザインには自分なりにもう1つポイントが。
縁の赤い模様は、雨縞(あめじま)という
日本の模様を再現したつもり、なんです。

るん君が指さしてる部分。
太目の線と細めの線がぽつぽつと、
雨が降っているみたいな柄です。
模様や色に付いている「和」の名前って
風情があって好きなのですよ。
「ピンク」より「桜色」、
「チェック」より「格子」のほうがなぜか惹かれる。
この雨縞がうまく出来ているかどうかは置いておいて、
これから模様を考える時に「和」模様を参考にしたいなー、
なんて考えております。
参考にしようと
3つの刺し方でできる和の刺しゅう
という本を見てみましたら、

これが素敵なんですよ、すごっく。
梅やもみじ、うず、雲なんて柄が
服やテーブルウェアに刺しゅうしてあって、
さりげなく「洋」にも馴染んで
好みの直球ど真ん中。
うっとり眺めていたら刺しゅうもやってみたくなってきて、
針仕事ほんっっとニガテなのに
絶対に指刺して血が出るのに!
でも1度はチャレンジしてみるのもアリかな、と迷い中。
で、
今は何をしているかと言うと
久々に編み物やってます。
いつも真冬になってから慌てて作っては
春になっちゃうよー!と騒いでいるので。
実力&実行力は置いといて、
なんか、ちまちま作るのが好きです。
久しぶりの手織り、やっぱり楽しかったわあ。
玄関マットのデザイン、
風水の本を見て考えました。
自分でデザインして自分で使うものを作るなら、
ついでに運気も上がってくれればうれしいですもの!
「コットンなど天然素材」かつ、方位に合わせて
「白ベースに縁どりが赤」というものを
自分流にデザインしたら

こんなんなりました。
照明によりちょっと黄色っぽく見えますが、
実際はもう少し白いです。
ベース部分の白い糸は綿&麻、
赤い糸は綿&毛です。
たて糸が見えないよう
へドルの穴と隙間を1つずつとばして張る、マット織り。
細めの糸なので、たても横も2本取りにしました。
でもやっぱりマットとしてはちょっと薄手で、
もう少し太い糸のほうが良かったかな。
それでも玄関に置いてみると何となくいい感じ♪
これで運気もぐんぐんアップ!…の、予定です。
このデザインには自分なりにもう1つポイントが。
縁の赤い模様は、雨縞(あめじま)という
日本の模様を再現したつもり、なんです。

るん君が指さしてる部分。
太目の線と細めの線がぽつぽつと、
雨が降っているみたいな柄です。
模様や色に付いている「和」の名前って
風情があって好きなのですよ。
「ピンク」より「桜色」、
「チェック」より「格子」のほうがなぜか惹かれる。
この雨縞がうまく出来ているかどうかは置いておいて、
これから模様を考える時に「和」模様を参考にしたいなー、
なんて考えております。
参考にしようと
3つの刺し方でできる和の刺しゅう
という本を見てみましたら、

これが素敵なんですよ、すごっく。
梅やもみじ、うず、雲なんて柄が
服やテーブルウェアに刺しゅうしてあって、
さりげなく「洋」にも馴染んで
好みの直球ど真ん中。
うっとり眺めていたら刺しゅうもやってみたくなってきて、
針仕事ほんっっとニガテなのに
絶対に指刺して血が出るのに!
でも1度はチャレンジしてみるのもアリかな、と迷い中。
で、
今は何をしているかと言うと
久々に編み物やってます。
いつも真冬になってから慌てて作っては
春になっちゃうよー!と騒いでいるので。
実力&実行力は置いといて、
なんか、ちまちま作るのが好きです。
手織り おすすめ本!
★卓上手織り機でできる技法が |
8件のコメント
[C365] >マロンママさん
赤のポイント、うまく効いてますか?よかったっ=*^-^*=
ちょこっと「和」のテイスト、かわいいですよね♪
作品に上手に取り入れたいなあって思ってます。
編み物も久しぶりに楽しいです。
どんなものができるかは不安が残りますが…(・・;)
ちょこっと「和」のテイスト、かわいいですよね♪
作品に上手に取り入れたいなあって思ってます。
編み物も久しぶりに楽しいです。
どんなものができるかは不安が残りますが…(・・;)
- 2009-09-23
- 編集
[C366]
うんうん、とーってもいい感じです!
シンプルな白のマットの淵に
モダンな赤の雨縞、お洒落です~。
お約束のrunちゃんがまたかわいくて♪
このかわいいちゃんは、
いつもカメラ目線なんですね(笑)
シンプルな白のマットの淵に
モダンな赤の雨縞、お洒落です~。
お約束のrunちゃんがまたかわいくて♪
このかわいいちゃんは、
いつもカメラ目線なんですね(笑)
- 2009-09-27
- 編集
[C367] >comichikoさん
ありがとうございますっ♪
狙い通り、シンプルな中に
模様が映える感じに仕上がってますでしょうか?
作品の不出来な点は
お約束の猫写真でごまかしちゃっていますが…(;´▽`A
いつもカメラ目線してくれるのでとーっても助かっております!
狙い通り、シンプルな中に
模様が映える感じに仕上がってますでしょうか?
作品の不出来な点は
お約束の猫写真でごまかしちゃっていますが…(;´▽`A
いつもカメラ目線してくれるのでとーっても助かっております!
- 2009-09-28
- 編集
[C370]
Runちゃん、お上手!パチパチパチ
「和」が好きです!
レトロちっくな和が 特に。。。
玄関には「黄色」が良いそうですね
わたしも玄関には黄色の造花を置いてます

「和」が好きです!
レトロちっくな和が 特に。。。
玄関には「黄色」が良いそうですね
わたしも玄関には黄色の造花を置いてます
- 2009-09-30
- 編集
[C371] >くぅーさん
るん君、うま~く指差してくれました♪
やっぱりいいですよね、「和」のテイスト。
日本人だから、こころのどこかで求めているのかも?
風水って本によって少しずつちがうみたいですね。
黄色を玄関におくのもいいなあ…また何か作ろうかな?
やっぱりいいですよね、「和」のテイスト。
日本人だから、こころのどこかで求めているのかも?
風水って本によって少しずつちがうみたいですね。
黄色を玄関におくのもいいなあ…また何か作ろうかな?
- 2009-10-01
- 編集
[C373] >べべさん
そうそう、「和」ものを上手に取り入れると
立派な大人になれた気がします…
って、どっぷりとオトナなはずなんですが(;^_^A
あ、確かに先生みたいかも!
るん君ってばちょっとエラそうです。
我が家では実際エラいのですけども…。
立派な大人になれた気がします…
って、どっぷりとオトナなはずなんですが(;^_^A
あ、確かに先生みたいかも!
るん君ってばちょっとエラそうです。
我が家では実際エラいのですけども…。
- 2009-10-10
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://orivie.blog34.fc2.com/tb.php/55-e28f6eba
- このブログ記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
自分で考えた自分だけのオリジナルって大好きです♪
るん君が指さしてる赤いポイント、とっても引き立ってます!
「和」のティストって良いですよね。私も大好き♪
今は編み物をやってるんですね!
何が出来上がるのか楽しみにしてます♪