久しぶりに糸を購入しました。
糸のカタログ見つつ選んでいると
ついあれこれ欲しくなって迷いますな。
新しい糸で、頼まれている
ショールを作成する予定です。
その前に、ステッチ入りのテーブルセンター
完成させました。
箕輪直子先生のセミナーで
教わってきたステッチ。

横糸で模様をつける
シャトルステッチを
両端にほどこしました。
シャトルステッチは横糸を変えずに
柄を織り出すことができるのですが、
よりハッキリするようブラウンの別糸で。
横糸を浮かせる浮き織りで
くの字模様もつけてみました。
シンプルだけどいい感じに、
という目論見が当たってますかどうか。
房の処理も、いつもとちがうやり方です。
たて糸を隣のたて糸の下から引き上げていく
マオリエッジとゆう方法。
最後に残った数本を3つ編みしました。
暮らすように織りを楽しむという
最近お気に入りの本の真似っこです。
スッキリしてなかなか好き。

ステッチ&房部分アップ。
最初は手間がかかりましたが、
慣れると意外と早くできました。
薄めのブラウンは少し幅広の綿テープです。
よじれてしまうのが気に入らなくて、
イチイチ直すのがちと面倒。
このテーブルセンターは
人さまへのプレゼントです。
気に入っていただけるとよいのですが。
さてさて、のんきに手織りを続けているわたくしですが
ちょっと教室をお休みすることにいたしました。
システムが変わって
少し自分的に不便になったことと、
自分の好きに色々試してみたいな、
という気持ちが芽生えたので。
もちろん手織りをやめる気はサラサラありませぬ。
新しいことはどんどん覚えたいので、
講習などがあれば意欲的に参加するつもりでおります。
次は頼まれているショールと、
コースター作りをしようと思っております。
糸が届くの、とっても楽しみだー。
糸のカタログ見つつ選んでいると
ついあれこれ欲しくなって迷いますな。
新しい糸で、頼まれている
ショールを作成する予定です。
その前に、ステッチ入りのテーブルセンター
完成させました。
箕輪直子先生のセミナーで
教わってきたステッチ。

横糸で模様をつける
シャトルステッチを
両端にほどこしました。
シャトルステッチは横糸を変えずに
柄を織り出すことができるのですが、
よりハッキリするようブラウンの別糸で。
横糸を浮かせる浮き織りで
くの字模様もつけてみました。
シンプルだけどいい感じに、
という目論見が当たってますかどうか。
房の処理も、いつもとちがうやり方です。
たて糸を隣のたて糸の下から引き上げていく
マオリエッジとゆう方法。
最後に残った数本を3つ編みしました。
暮らすように織りを楽しむという
最近お気に入りの本の真似っこです。
スッキリしてなかなか好き。

ステッチ&房部分アップ。
最初は手間がかかりましたが、
慣れると意外と早くできました。
薄めのブラウンは少し幅広の綿テープです。
よじれてしまうのが気に入らなくて、
イチイチ直すのがちと面倒。
このテーブルセンターは
人さまへのプレゼントです。
気に入っていただけるとよいのですが。
さてさて、のんきに手織りを続けているわたくしですが
ちょっと教室をお休みすることにいたしました。
システムが変わって
少し自分的に不便になったことと、
自分の好きに色々試してみたいな、
という気持ちが芽生えたので。
もちろん手織りをやめる気はサラサラありませぬ。
新しいことはどんどん覚えたいので、
講習などがあれば意欲的に参加するつもりでおります。
次は頼まれているショールと、
コースター作りをしようと思っております。
糸が届くの、とっても楽しみだー。
- 関連記事
手織り おすすめ本!
★卓上手織り機でできる技法が |
4件のコメント
[C336] >minowanaokoさん
アドバイスありがとうございます!
浮き織り部分の耳、きたなくて気になっていたので
次は両端を平織りにしようと思います。
ステッチを入れると平織りでも
ずいぶん雰囲気が変わって、楽しいです。
ステッチ、どんどん使ってみるつもりです!
浮き織り部分の耳、きたなくて気になっていたので
次は両端を平織りにしようと思います。
ステッチを入れると平織りでも
ずいぶん雰囲気が変わって、楽しいです。
ステッチ、どんどん使ってみるつもりです!
- 2009-06-18
- 編集
[C337]
こんばんは^^
テーブルセンターのステッチ、とっても可愛いです^^
それにフサの処理も良いですね!
手織り教室はちょっとお休みをするんですね。
でも、好きにいろいろ試してみるのも楽しいですよ。
私も好き勝手にいろいろやってみちゃうタイプです(笑
手織り用の糸を購入したんですか?
私も今…購入しようかどうか悩んで、悩んで…実家から戻ってから買うと思います(苦笑
そうそう、糸が届くまでって楽しみがありますよね!
届いた箱を開ける瞬間が最高です!!
テーブルセンターのステッチ、とっても可愛いです^^
それにフサの処理も良いですね!
手織り教室はちょっとお休みをするんですね。
でも、好きにいろいろ試してみるのも楽しいですよ。
私も好き勝手にいろいろやってみちゃうタイプです(笑
手織り用の糸を購入したんですか?
私も今…購入しようかどうか悩んで、悩んで…実家から戻ってから買うと思います(苦笑
そうそう、糸が届くまでって楽しみがありますよね!
届いた箱を開ける瞬間が最高です!!
- 2009-06-18
- 編集
[C338] >マロンママさん
ステッチ、かわいくできているでしょうか?
もっともっといっぱい教わったので、
どんどん試してみようと思っています♪
教室はちょっとお休みすることにしました。
しばらく好き勝手にやってみます…でも、
失敗もたくさんしてしまいそうです(;^_^
夏のショールを作ろうと、手織り用糸を買いました。
届きましたが、まだ作ってません…
どんなふうになるか、どきどきですっ。
もっともっといっぱい教わったので、
どんどん試してみようと思っています♪
教室はちょっとお休みすることにしました。
しばらく好き勝手にやってみます…でも、
失敗もたくさんしてしまいそうです(;^_^
夏のショールを作ろうと、手織り用糸を買いました。
届きましたが、まだ作ってません…
どんなふうになるか、どきどきですっ。
- 2009-06-19
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://orivie.blog34.fc2.com/tb.php/48-3a031da3
- このブログ記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
浮き織りとの組み合わせもいいですよね。
浮き織りは一列全部入れなくてはいけないわけではないので、両端1cmくらいを平織りにしたらどうでしょうか。
そうすれば織り布の耳が攣れることなく、きれいにそろった耳に仕上がるのでは?と思いました。
次の作品を楽しみにしています。