織り物は糸を使ったものが多いけど、
実は色々な材料で織ることができます。
たて糸は手織り機に張るので糸じゃないと都合悪いけど
横糸はもう色々。
糸、紐、皮テープ、リボン、竹ひご、藁でもOK
…だそうな。
使ったことも見たこともないのですが。
(部分的にリボンを使うってのは見たことある。)
さてこちらにございまするは
わたくしの履き古したジーンズです。

よく見るとプロフィール写真に
写っている代物ぢゃないか。
右のサイドバーにあります幼いるん君の万歳写真、
そのバックにある青いものの正体は
このジーンズを履いた私の足でございました。
もう何年履いたものだか記憶にございません。
当然の如く、型は古いわ膝は白いわ擦り切れてるわ。
とてもとてもこれを着て人様の前に出ることなぞ
適わない代物だったのです。
しばらく部屋着として使用していたのですが
ジーンズの微妙な固さって
部屋着にはあまり適さないモンで徐々に履かなくなり、
捨てようとした時に思い出したのは手織りの先生のお言葉。
「ジーンズで裂き織ができる。」
そう、先生ってば息子さんの高いジーンズを
見事に裂いて作品を作っちゃったのでした。
生徒さんでもジーンズの裂き織りで
味のあるタペストリーを作った方もいらっしゃったし。
そんなわけでジーンズが

こうなりました。
いや、疲れた。
古いものとはいえ、さすがにきっちり縫われたジーンズ。
解体作業には思ったより手こずりました。
ハサミが滑って手に刺さること数回。
どうせ裂くのだからここまで律儀にバラバラにしなくても良い、
とも思いましたが、
できるだけ捨てるところを少なくしたかったものですから。
先日も「糸を切りたくない」という理由で
失敗したばかりですのにね、懲りませんね。

バラバラすぎるにゃ。
でもね、この欲張りは良いと思うのですよ恐らくは。
さて後はこれを細く切って紐状にして、
それでもって織るんだー。
何を作ろうかな、タペストリーも良いけど
バッグとかにしても面白そうだな。
元のものがものだけに
人様に差し上げられないのがちょっと悲しいです。
実は色々な材料で織ることができます。
たて糸は手織り機に張るので糸じゃないと都合悪いけど
横糸はもう色々。
糸、紐、皮テープ、リボン、竹ひご、藁でもOK
…だそうな。
使ったことも見たこともないのですが。
(部分的にリボンを使うってのは見たことある。)
さてこちらにございまするは
わたくしの履き古したジーンズです。

よく見るとプロフィール写真に
写っている代物ぢゃないか。
右のサイドバーにあります幼いるん君の万歳写真、
そのバックにある青いものの正体は
このジーンズを履いた私の足でございました。
もう何年履いたものだか記憶にございません。
当然の如く、型は古いわ膝は白いわ擦り切れてるわ。
とてもとてもこれを着て人様の前に出ることなぞ
適わない代物だったのです。
しばらく部屋着として使用していたのですが
ジーンズの微妙な固さって
部屋着にはあまり適さないモンで徐々に履かなくなり、
捨てようとした時に思い出したのは手織りの先生のお言葉。
「ジーンズで裂き織ができる。」
そう、先生ってば息子さんの高いジーンズを
見事に裂いて作品を作っちゃったのでした。
生徒さんでもジーンズの裂き織りで
味のあるタペストリーを作った方もいらっしゃったし。
そんなわけでジーンズが

こうなりました。
いや、疲れた。
古いものとはいえ、さすがにきっちり縫われたジーンズ。
解体作業には思ったより手こずりました。
ハサミが滑って手に刺さること数回。
どうせ裂くのだからここまで律儀にバラバラにしなくても良い、
とも思いましたが、
できるだけ捨てるところを少なくしたかったものですから。
先日も「糸を切りたくない」という理由で
失敗したばかりですのにね、懲りませんね。

バラバラすぎるにゃ。
でもね、この欲張りは良いと思うのですよ恐らくは。
さて後はこれを細く切って紐状にして、
それでもって織るんだー。
何を作ろうかな、タペストリーも良いけど
バッグとかにしても面白そうだな。
元のものがものだけに
人様に差し上げられないのがちょっと悲しいです。
手織り おすすめ本!
★卓上手織り機でできる技法が |
4件のコメント
[C122]
解体は大変ですよね!
そう、特にジーンズは!
わたしは、よく素材でジーンズをわざと解体して使うのですが ジーンズは丈夫だし好きな人がおおいですよね
でも、ジーンズのものによっては重量が重くなってしまうのでご注意を!
そう、特にジーンズは!
わたしは、よく素材でジーンズをわざと解体して使うのですが ジーンズは丈夫だし好きな人がおおいですよね

でも、ジーンズのものによっては重量が重くなってしまうのでご注意を!
- 2008-07-04
- 編集
[C123] >comichikoさん
解体、初めてチャレンジしてみたら予想以上に大変でした ε- ( ̄、 ̄)
comichikoさんも億劫なのですねっ。
でも、捨てようかというものが生まれ変わるのは嬉しいですね~。
うまく再生できるよう頑張りますっ。
comichikoさんも億劫なのですねっ。
でも、捨てようかというものが生まれ変わるのは嬉しいですね~。
うまく再生できるよう頑張りますっ。
- 2008-07-04
- 編集
[C124] >くぅーさん
解体はがっちりしてて大変でした~。
でも、ジーンズ素材のものって私も好きなのです♪
そうか、重くなってしまう危険があるのですね!注意しなくっちゃ。
アドバイスありがとうございます
でも、ジーンズ素材のものって私も好きなのです♪
そうか、重くなってしまう危険があるのですね!注意しなくっちゃ。
アドバイスありがとうございます

- 2008-07-04
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://orivie.blog34.fc2.com/tb.php/19-dc759309
- このブログ記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
解体作業って、ホント大変ですよね~。
私はちくちく手作り作業の中で
一番億劫なのが解体なんです。
でも古着が生まれ変わった姿を
思い描いてガンバリマス。
ジーンズが素敵に再生できるといいですね♪